業務運用の高度化を通して、
キャッシュレス決済を
支えていきたい

管理本部
業務二部
2014年入社

MY JOB

私の部署の役割

安定的かつ高品質な決済サービスを提供するために業務運用観点でさまざまな取り組みを実施しています。
特に協力会社様への委託業務において、社内外との連携を深め、品質維持・コスト最適化を実現する仕組みを構築し、サービスの信頼性を支える役割を担っています。

育児と仕事の両立について教えてください。

これまでに2度の育児休業を取得し、復帰後は時短勤務制度を活用しながら仕事を続けています。
当社では、制度が充実しているだけでなく、安心して利用できる風土が整っているところが魅力だと感じています。
また、子育てをしながら活躍しているパパ・ママ社員も多く、職場全体の理解とサポートがあるので、安心して働ける環境があります。
子どもとの時間は私にとって大きな活力となり、その充実が仕事にも良い影響を与えています。
ライフステージが変わっても、自分らしく働き続けられる環境が整っていることに、安心感を持っていますし、やりがいを感じながら仕事を続けられることはありがたいです。

現在のKさんのお仕事を教えてください。

主に端末サービスの提供に関わる業務委託先の管理を担当しています。
当社では、コールセンターの運営や、売上票ロール紙の発送をはじめ、複数の協力会社様に業務を委託しています。
これらの業務が円滑に遂行されるよう、品質・コスト・リスクの管理を行いながら、安定したサービス提供を支えています。
具体的には、定期的なミーティングを通じて委託先の状況を把握し、指標に基づいた進捗確認を実施することや、課題が見つかった場合には継続的な改善に取り組んでいます。
また、委託業務にかかる費用を分析し、業務プロセスの見直しを行い、最適化を図るような活動も行っています。
こうした取り組みを通じて協力会社様との信頼関係を深め、高品質なサービスを安定的に提供することを目指しています。

仕事のやりがいやモチベーションは何ですか?

現在の業務では社内外の様々な関係者と連携し、多角的な要素を調整することが求められます。
それぞれの視点を取り入れながら、全体として最適な解決策を導き出すプロセスに大きなやりがいを感じています。
また、私はもともと営業部門でお客様と直接関わる仕事をしていましたが、現在の部署へ異動したことで、運用面で支えていく業務の重要性を実感しています。
自身の営業部門の経験で培った顧客視点も活かしつつ、チームメンバーや協力会社の方と一体となって一つの成果を導いていくプロセスがこの仕事の大きなやりがいです。

今後の夢や
目標を教えてください。

まずは、現在担当している領域でさらに経験を積み、チーム全体をリードできる存在になりたいと思っています。
チームメンバーや協力会社の方々との信頼関係を深め、一丸となって目標を達成できるようなチーム作りをしていくことが目標です。
また部門全体の業務効率化や戦略的な施策立案にもどんどん関わっていき、会社全体の成長に貢献していきたいです。
さらに、業界全体に影響を与えるような取り組みにも挑戦したいと考えています。特にデジタル化やDX化を進めることで業務運用を進化させ、業界のスタンダードを引き上げながら、新しい価値を作り出したいと思っています。

1日のスケジュール

9:30
出社
朝会にてチームメンバーのタスク確認
10:00
メール確認、問い合わせ対応
11:30
ランチ
13:00
業務委託会社様との定例ミーティング
14:00
業務改善施策に関する検討や資料作成
必要に応じて関係各所とミーティングを実施
16:30
退社

MESSAGE

ライフステージの変化があっても安心して働き続けられる環境です。

育児休業や時短勤務をはじめ、ライフステージに合わせた柔軟な働き方をサポートする制度が充実しています。
また、ライフステージが変わってもキャリアを諦めることなく、自身の意欲で大きなチャレンジができる会社です。

さあ、あなたも
CARDNETで
可能性を広げよう。

エントリーはこちら

ENTRY