端末に表示されたエラーコード・メッセージの内容や対処方法をご確認いただけます。
よくあるエラーのみを掲載しています、また、端末毎に表示されるエラーコード・表示メッセージは異なりますので、
お探しのエラーコードが見つからない場合は、各端末の 取扱説明書 をご参照ください。
エラーコード | 表示メッセージ(例) ※端末機種によって 表示メッセージが異なります。 |
内容 | 対処方法 |
---|---|---|---|
2506 | 2506:カード書込みエラー XXキーを押して、 もう一度やり直して下さい。 (*)端末機種により、「XX」のキー名称は異なります。 |
QUICPayまたはiDの取引中に本体とカードの通信エラーが発生したときに表示されます。 | 付近に他のリーダライタ―が置いてある場合は、できるだけ遠ざけて再度取引を行ってください。 繰り返し発生する場合は、端末の故障の可能性があるため端末メーカーにご連絡ください。 端末メーカーの連絡先はこちら |
PP68 | PP68:もう一度やり直して下さい。 | 接続先センタから応答がない、またはその他の原因で取引ができない場合に発生します。 | お客様にスマートフォンのアプリをご確認いただくようご案内ください。 【取引が成立している場合】 事後で取消処理が必要となりますので、ご契約会社にお問い合わせください。 そのまま商品(サービス)を提供された場合は、取消処理の代わりに貴店向けの売上データ作成処理が必要となりますので、その旨をご契約会社にお伝えください。 【取引が成立していない場合】 再度取引をやり直してください。 ※スマートフォンのアプリにパスワード入力画面が表示されている場合はお客様にキャンセルするようご案内ください。 ※繰り返し当該エラーが発生する場合は、他の決済手段をご案内ください。 |
TE51 | <TE51 通信エラー> TE51:通信エラー リセットキーをどうぞ。 XXX YYYYYYYYY ZZZZZ |
通信回線の接続状態に問題があり処理ができない状態と考えられます。(※) (※)お店のインターネットが繋がらない・不安定であるなど |
以下3点の対応をいただき、もう一度操作をやり直してください。 1.端末本体にLANケーブルを差し込み直してください。 2.端末の電源を一度OFFにし、再度ONにしてください。 3.回復しない場合は、ルータやHUB等の電源が入っているか確認してください。 復旧しない、再発する場合は、回線状態に問題がある可能性が高い為、ネットワーク管理者様、通信会社様などにご相談ください。 |