端末に表示されたエラーコード・メッセージの内容や対処方法をご確認いただけます。
よくあるエラーのみを掲載しています、また、端末毎に表示されるエラーコード・表示メッセージは異なりますので、
お探しのエラーコードが見つからない場合は、各端末の 取扱説明書 をご参照ください。
エラーコード | 表示メッセージ(例) ※端末機種によって 表示メッセージが異なります。 |
内容 | 対処方法 |
---|---|---|---|
C20 | <C20 オトリアツカイ デキマセン> オトリアツカイ デキマセン |
デビット契約のない金融機関のカードが使用されたときや、 磁気不良等でカードの読取ができなかったとき等に表示されます。 |
JCBデビット・VISAデビットのご利用の場合は、端末業務画面では「クレジット」での操作となります。「デビット」で操作しエラーが発生した場合は、再度「クレジット」で操作してください。 J-Debitをご利用の場合は、処理を中止して、お客様に取引できないことをお伝えしてください。 |
DZ44 | <DZ44> もう一度やり直してください。 繰り返し発生する時は サービスデスクへTEL願います。 TEL:XXXXXXXXXXX または <DZ44> 伝票データ送信に 失敗しました。 XXキーを押してください。 (*)端末機種により、「XX」のキー名称は異なります。 |
センター障害等の理由で伝票データの送信に失敗したときに表示されます。 | もう一度やり直してください。
再発する場合はCARDNETサービスデスクへご連絡ください。 CARDNETサービスデスク 0120-800-661(24時間365日対応) |
JTM0034 | JTM_0034: ピンパッドが認識できません。 接続ケーブルを一度抜き挿し して、実行ボタンをどうぞ。 |
本体とピンパッドを接続するケーブルが外れたときに表示されます。 | 端末にピンパッドのケーブルを接続してください。 繰り返し発生する場合は、端末またはピンパッドの故障の可能性があるため、端末メーカーにご連絡ください。 端末メーカーの連絡先はこちら |
JTM0200 | JTM_0200:
ネットワーク接続不可です。 もう一度 実行ボタンをどうぞ。 |
インターネットの接続状態に問題があり処理ができない状態と考えられます。 | 以下3点の対応をいただき、もう一度操作をやり直してください。 1.端末本体にLANケーブルを差し込み直してください。 2.端末の電源を一度OFFにし、再度ONにしてください。 3.回復しない場合は、ルータやHUB等の電源が入っているか確認してください。 復旧しない、再発する場合は、回線状態に問題がある可能性が高い為、ネットワーク管理者様、通信会社様などにご相談ください。 |
ー | 本体の画面上部に、赤い×印が表示されている。 Pin PadにIC表示がない。 |
以下状態と考えられます。 1.ピンパッドのケーブルが端末から抜けている。 |
以下4点を行ってください。 1.電源をOFFしてください。 2.ピンパッドのケーブルを端末に差し込んでください。 3.電源をONしてください。 4.赤い×印が消えたことを確認してください。 もう一度操作をやり直してください。 復旧しない、再発する場合は、端末(ピンパッド)自体の故障の可能性があるため、端末メーカーにご連絡ください。 端末メーカーの連絡先はこちら |
ー | PINPAD 接続エラー・通信エラー | 本体とピンパッドを接続するケーブルが外れたとき等、本体とピンパッドとの間で通信でエラーが発生したときに表示されます。 | 端末にピンパッドのケーブルが接続されていることを確認し、もう一度やり直してください。 繰り返し発生する場合は、端末またはピンパッドの故障の可能性があるため、端末メーカーにご連絡ください。 端末メーカーの連絡先はこちら |